根本改善を目指すなら「整体院 和-KAZU- 湘南台」

4月は新しい環境に適応するため、知らず知らずのうちに身体や心に負担がかかる時期です。仕事や学校が始まり、生活リズムが変わることで、肩こりや腰痛、疲労感を感じる人も多いのではないでしょうか?

「なんとなく身体が重い…」「疲れが抜けない…」と感じるあなたへ。整体で新生活の疲れをリセットし、快適な毎日を送りませんか?

1. 新生活で起こりやすい不調とは?

✅ 慣れない環境によるストレス・自律神経の乱れ

新しい職場や学校、引っ越しなどの変化は、無意識のうちにストレスとなり、自律神経が乱れやすくなります。これにより、頭痛や胃の不調、眠りが浅いなどの症状が出ることも。

✅ デスクワーク・勉強による肩こり・首こり

パソコン作業や授業に集中する時間が増えると、首や肩の筋肉がガチガチになり、頭痛や眼精疲労を引き起こすこともあります。

✅ 通勤・通学の変化による腰痛・足の疲れ

長時間の座り姿勢や、通勤・通学での立ち時間の増加は、腰や脚に負担をかけます。特に、新しい靴に慣れないうちは、足の疲れも感じやすくなります。

2. 新生活の疲れを整体でリセット!

整体は、身体の歪みや筋肉の緊張をほぐし、血流を促進することで、不調を根本から改善するサポートをします。

⭐ 整体で期待できる効果

✅ 自律神経を整えてストレスを軽減

✅ 肩こり・首こりを和らげて頭をスッキリ

✅ 腰の負担を軽減し、姿勢を改善

✅ 足のむくみや疲労感を軽くする

施術を受けることで、身体が軽くなり、リラックスした気分で新生活を楽しめるようになります!

3. 自宅でできる簡単セルフケア

整体と合わせて、自宅でも簡単にケアすることで、不調を予防できます。

💡 簡単ストレッチ

・肩甲骨回し:腕を大きく回して肩甲骨を動かす(1日10回)

・首ストレッチ:ゆっくり左右に倒して首の緊張をほぐす(10秒キープ×3回)

・腰ひねりストレッチ:椅子に座ったまま左右にひねる(10回ずつ)

💡 深呼吸でリラックス

ストレスを感じたときは、鼻から深く息を吸い、口からゆっくり吐く呼吸法を取り入れましょう。副交感神経が働き、リラックスしやすくなります。

4. 疲れを感じたら整体へ!

新生活に慣れるまでの時期は、身体が思った以上に疲れをため込みやすいものです。「まだ大丈夫」と思っているうちに不調が悪化しないよう、早めのケアをおすすめします。

「疲れをリセットしたい」「肩や腰のこりをスッキリさせたい」と感じたら、お気軽にご相談ください!

 

「整体院 和-KAZU- 湘南台」 PAGETOP