根本改善を目指すなら「整体院 和-KAZU- 湘南台」

こんにちは!

整体院 和-KAZU- 湘南台です😌 

今回は「他の整体や整骨院、病院との違いついて」についてお伝えさせていただきます。

 

 

整骨院とは?

26074691_s

整体院、接骨院などの似た字の店舗が最近は増えて、

名称は似ているけど違いは何なの?何をしてくれるの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

「整骨院」「接骨院」これらは呼び方は違いますが、最初の呼称が違うだけで大きな違いはなく行われる施術も全く同じなんです。ただ、最初に感じるイメージだけの違いです。

当院の患者様に伺ったイメージとしては

「接骨」はボキボキされそう、「整骨」は整えてくれそうといったふうに

捉えられることが多いです。ですが、国家資格の柔道整復師が開業した施設に変わりないです。

 

整骨院で主に行われる施術は、

 

・骨折

・脱臼

・捻挫

・打撲

・挫傷(肉離れなど)

 

これらの損傷部位に対して、健康保険を使って

徒手(手)だけで行う、手術をしない「非観血的療法」や注射・内服薬を使用せずに

人間の持つ自然治癒を最大限に活用した柔道整復術で治療します。

 

しかし、慢性症状に対しては健康保険は使えません

日常生活やスポーツ活動中、勤務中や交通事故などで発生した怪我などが一般的な対象となります。

 

施術内容としましては、以下の通りです。

整復:骨折や外れた関節を元の正常な位置に戻す施術

固定:骨折した骨等をギプスやシーネ、包帯などで患部を固定する施術

後療法:電気、超音波、温熱、運動器具、手技で患部の回復を早める施術

 

これらが整骨院で行われる一般的な施術内容ですが、時々鍼灸師が在籍している整骨院ではで鍼治療を施していたり、あん摩マッサージ指圧師の施術者がいる場所もあったりします。

整骨院と整体院の一番の違いは、「保険診療」が可能か否かということになります

ということは、そうです、

慢性的な腰痛や膝痛、肩こりとか脊柱管狭窄症、坐骨神経痛もそうですし、ストレートネックなどは本来、保険対象外ということを知っていただきたいです!

 

 

病院(整形外科)とは?

25873868_s

整形外科について、皆さんはどのくらいご存知でしょうか?

交通事故や不慮の怪我をした時に、多くの場合は整形外科に向かうのではないでしょうか?

また、骨折や脱臼など明らか骨に異常がある場合は整形外科に行くけど、そこまでひどい痛みではない場合、肩・腰・膝など何となく具合が良くないといった場合に整骨院に行く、というふうな使い分けをしている方が多いのではないでしょうか?

 

整形外科はからだの運動器の疾患を扱う診療科です。

身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる運動器の機能改善を重視して治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。

スポーツでの障害や交通事故外傷、労災災害などに代表される打撲、捻挫、骨折などの外傷は勿論のこと、変形性変化を伴う加齢疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、運動器の腫瘍、運動器の先天異常など先天性疾患など、新生児から老年まで幅広い患者層を扱っています

 

「整体院 和-KAZU- 湘南台」 PAGETOP